プログラムを書こう!

実務や自作アプリ開発で習得した役に立つソフトウェア技術情報を発信するブログ

C++/CLIでデバッグ用のログを出力する。

この記事は2018年08月20日に投稿しました。

f:id:paveway:20190914064630j:plain

目次

  1. はじめに
  2. デバッグ用のログを出力する
  3. おわりに

つくって覚えるC++/CLI入門

つくって覚えるC++/CLI入門

  • 作者: オフィス加減
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2012/07/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 2回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

1. はじめに

こんにちは、iOSのエディタアプリPWEditorの開発者の二俣です。

今回は業務で使用しているC++/CLIの話です。
C言語のprintfのように、デバッグ用のログを出力する方法についてです。

目次へ

2. デバッグ用のログを出力する

C++/CLIでデバッグ用のログを出力するには、Debug::WriteLineメソッドを使用します。
実行するとVisual Studioの出力ウィンドウにログが出力されます。

Debug::WriteLineメソッドは行末に改行コードが付加されます。
行末に改行コードを付加しない場合、Debug::Writeメソッドを使用します。

実装例

using namespace System::Diagnostics;

Debug::WriteLine("デバッグ出力する文字列");

API Reference
Debug::WriteLineメソッド
Debug::Writeメソッド

目次へ

3. おわりに

WriteLineメソッドを使用するため、"using namespace System::Diagnostics;"を宣言する必要がありますが、"Diagnostics"がすぐに思い出せず、いつもWebで検索してしまいます。

TECH::CAMPの即戦力エンジニア養成プログラム【TECH::EXPERT】

これからはじめるVisualC++2010forマネージコードC++/CLI

これからはじめるVisualC++2010forマネージコードC++/CLI

紹介している一部の記事のコードはGitlabで公開しています。
興味のある方は覗いてみてください。

目次へ


私が勤務しているニューラルでは、主に組み込み系ソフトの開発を行っております。
弊社製品のハイブリッドOS Bi-OSは高い技術力を評価されており、特に制御系や通信系を得意としています。
私自身はiOSモバイルアプリウィンドウズアプリを得意としております。
ソフトウェア開発に関して相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。

また一緒に働きたい技術者の方も随時募集中です。
興味がありましたらご連絡ください。

EMAIL : info-nr@newral.co.jp / m-futamata@newral.co.jp
TEL : 042-523-3663
FAX : 042-540-1688

目次へ