プログラムを書こう!

実務や自作アプリ開発で習得した役に立つソフトウェア技術情報を発信するブログ

WPFのDataGridでマウスクリックしたグリッド位置を取得する(その2)

この記事は2020年05月28日に投稿しました。

f:id:paveway:20190914064630j:plain

目次

  1. はじめに
  2. WPFのDataGridでマウスクリックしたグリッド位置を取得する(その2)
  3. おわりに

1. はじめに

こんにちは、iOSのエディタアプリPWEditorの開発者の二俣です。
今回は業務で使用しているWPFのDataGridでマウスクリックしたグリッド位置を取得する方法(その2)についてです。

目次へ

2. WPFのDataGridでマウスクリックしたグリッド位置を取得する(その2)

WPFのDataGridでマウスクリックしたグリッド位置を取得する(には、以下のような実装にします。

実装例

MainWindow.xaml
<Window x:Class="WPFDataGridPos2.MainWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
        xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
        xmlns:local="clr-namespace:WPFDataGridPos2"
        mc:Ignorable="d"
        Title="MainWindow" Height="250" Width="300" ContentRendered="Window_ContentRendered">
    <Grid>
        <!--
        SelectionUnit="Cell" 選択単位をセルにします。
        SelectionMode="Single" 一度に1つのみ選択可能とします。
        -->
        <DataGrid
            x:Name="dataGrid"
            ItemsSource="{Binding}"
            SelectionUnit="Cell"
            SelectionMode="Single"
            SelectedCellsChanged="dataGrid_SelectedCellsChanged"/>
    </Grid>
</Window>
MainWindow.xaml.cs
using System;
using System.Data;
using System.Windows;
using System.Windows.Controls;

namespace WPFDataGridPos2
{
    /// <summary>
    /// MainWindow.xaml の相互作用ロジック
    /// </summary>
    public partial class MainWindow : Window
    {
        /**
         * @brief コンストラクタ
         */
        public MainWindow()
        {
            // コンポーネントの初期化を行います。
            InitializeComponent();
        }

        /**
         * @brief 描画が終わった後に呼び出されます。
         * 
         * @param [in] sender ウィンドウ
         * @param [in] e イベント
         */
        private void Window_ContentRendered(object sender, EventArgs e)
        {
            // データグリッドにテストデータを設定します。
            var dataTable = new DataTable();
            for (var columnIndex = 0; columnIndex < 3; ++columnIndex)
            {
                dataTable.Columns.Add($"列{columnIndex + 1}");
            }

            for (var rowIndex = 0; rowIndex < 5; ++rowIndex)
            {
                var row = dataTable.NewRow();
                for (var columnIdex = 0; columnIdex < 3; ++columnIdex)
                {
                    row[columnIdex] = $"{rowIndex}-{columnIdex}";
                }
                dataTable.Rows.Add(row);
            }
            dataGrid.DataContext = dataTable;
        }

        /**
         * @brief データグリッドの選択されたセルが変更された時に呼び出されます。
         * 
         * @param [in] sender データグリッド
         * @param [in] e イベント
         */
        private void dataGrid_SelectedCellsChanged(object sender, SelectedCellsChangedEventArgs e)
        {
            // データグリッドで選択されたセル情報オブジェクトを取得します。
            var dataGrid = sender as DataGrid;
            var cellInfos = dataGrid.SelectedCells;

            // 取得できない場合
            if (cellInfos.Count == 0)
            {
                // 終了します。
                return;
            }

            // 行インデックスを取得します。
            // セルが複数選択された場合cellInfosは複数になります。
            // 今回は1つのみ選択可能としているため、先頭のオブジェクトを取得します。
            var cellInfo = cellInfos[0];
            var item = cellInfo.Item;
            var rowIndex = dataGrid.Items.IndexOf(item);

            // 列インデックスを取得します。
            var column = cellInfo.Column;
            var columnIndex = dataGrid.Columns.IndexOf(column);

            MessageBox.Show($"行={rowIndex} 列={columnIndex}");
        }
    }
}

実行結果

API Reference

DataGridクラス

目次へ

3. おわりに

前回

www.paveway.info

と異なり、今回はDataGridでセルが選択された時のグリッド位置を取得する方法になります。

紹介している一部の記事のコードはGitlabで公開しています。
興味のある方は覗いてみてください。

目次へ


私が勤務しているニューラルでは、主に組み込み系ソフトの開発を行っております。
弊社製品のハイブリッドOS Bi-OSは高い技術力を評価されており、特に制御系や通信系を得意としています。
私自身はiOSモバイルアプリウィンドウズアプリを得意としております。
ソフトウェア開発に関して相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。

また一緒に働きたい技術者の方も随時募集中です。
興味がありましたらご連絡ください。

EMAIL : info-nr@newral.co.jp / m-futamata@newral.co.jp
TEL : 042-523-3663
FAX : 042-540-1688

目次へ