この記事は2019年01月25日に投稿しました。
目次
![[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 (WEB+DB PRESS plus) [改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 (WEB+DB PRESS plus)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51WsZJ6wtIL._SL160_.jpg)
[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 石川洋資,西山勇世
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/01/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
1. はじめに
こんにちは、iOSのエディタアプリPWEditorの開発者の二俣です。
PWEditorで使用しているSwiftのUITextiVewでキャレットの現在位置を取得する方法についてです。
2. SwiftのUITextiVewでキャレットの現在位置を取得する
SwiftのUITextiVewでキャレットの現在位置を取得するメソッドはないようです。
そのため以下のような処理で現在位置を取得します。
実装例
import UIKit func getCurrent(_ textView: UITextView, range: UITextRange) -> Int { let begining = textView.beginingOfDocument let start = range.start let current = textView.offset(from: beggining, to: start) return current }
使用例
import UIKit ... var textView: UITextView ... guard let range = textView.selectedTextRnage else { return } let current = getCurrent(textView, range) print(current)
3. おわりに
今回の処理は、次回以降紹介するキャレット移動の処理に使用します。
それにしてもメソッド1つで現在値が取得できたらと思います。

詳細!Swift 4 iPhoneアプリ開発 入門ノート Swift 4+Xcode 9対応
- 作者: 大重美幸
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
紹介している一部の記事のコードはGitlabで公開しています。
興味のある方は覗いてみてください。
私が勤務しているニューラルでは、主に組み込み系ソフトの開発を行っております。
弊社製品のハイブリッドOS Bi-OSは高い技術力を評価されており、特に制御系や通信系を得意としています。
私自身はiOSモバイルアプリやウィンドウズアプリを得意としております。
ソフトウェア開発に関して相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。
また一緒に働きたい技術者の方も随時募集中です。
興味がありましたらご連絡ください。
EMAIL : info-nr@newral.co.jp / m-futamata@newral.co.jp
TEL : 042-523-3663
FAX : 042-540-1688